
高知県・四万十川
ありのままの川、
最後の清流。
お知らせ
私たちの思い
四万十川漁業協同組合連合会は、日本最後の清流と呼ばれる四万十川流域に点在する4つの漁業協同組合を取りまとめる連合組織です。豊かな水資源と生態系を守りながら、持続可能な漁業の推進や遊漁の適正な管理、地域に根ざした川の恵みの継承を目指しています。四万十川を愛するすべての人々とともに、その美しい流れと文化を未来へつないでいきます。

四万十川中央漁業協同組合
〒787-0037
高知県四万十市中村四万十町25
電話 0880-34-2446

四万十川下流漁業協同組合
〒787-0152
高知県四万十市鍋島1044-1
電話 0880-33-0253

遊漁料
1日遊漁料 2,000円
1年遊漁料 8,000円
● 中学生以下 無料 ● 高校生 500円
● 肢体不自由者 2,000円 ● 75歳以上 3,000円
現場納付は1,000円を加算した額
対象魚種 / 漁具漁法
●あゆ・あまご / 徒手採捕・さお漁
●うなぎ / さお漁(えさ釣りを含む)・は具・ひご釣り・はえ縄・石ぐろ・もじ・柴づけ・金突
●こい / 徒手採捕・さお漁(えさ釣りを含む)・金突
●もくずがに / えさ釣り・かご漁

特別遊漁料
1日遊漁料 5,000円
1年遊漁料 10,000円
対象魚種 / 漁具漁法
●あゆ・こい / すくい網・と網・なげ網・大正網 ●うなぎ / すくい網

概要
● 正式名称 四万十川漁業協同組合連合会
漁業協同組合が協同して経済活動と資源増殖、生態系の保全を行い、組合員の漁業生産能率の向上や遊漁客の増大等を図り、内水面漁業協同組合並びに組合員の経済的、社会的な発展と当該地域の振興を図ることを目的としています。
● 会員数 4団体
四万十川東部漁業協同組合 / 四万十川西部漁業協同組合 / 四万十川中央漁業協同組合 / 四万十川下流漁業協同組合
● 所在地
〒787-0017 高知県四万十市不破甲田山 1778の2 TEL.0880-35-4813
取り組み
● 魚を増やす 漁場管理のため、アユ・イワナ・サクラマス(ヤマメ)・フナ・ウナギなどの稚魚を購入または育成して、川と湖に放流しています。
● 魚を守る オオクチバス・コクチバス・ブルーギルなどの小魚などを食べる外来魚を駆除しています。またカワウによる食害から、漁場を守っています。
● 水環境を守る 産卵場の造成や河川清掃や草刈りなどの活動も行っています。さらに、釣り体験や放流体験を通して、河川に親しみを持つことに加え、自然の恵みも味わってもらいます。
Partners.



